【2022年11月6日終了しました】【法政大学校友 第28回 全国卒業生の集い(栃木大会)
 

私も代表議員を務めさせていただいております法政大学校友会の事務局からは「第28回 全国卒業生の集い(栃木大会)」の日程再々変更の連絡がございました。
詳細に関しては法政大学校友会ホームページをご確認願います。

https://hoseinet.or.jp/service/enents/tsudoi-latest/

 

11月16日追記:第28回 全国卒業生の集い(栃木大会)参加報告

(栃木県校友会の寺内会長の挨拶)

感染症流行の影響を受けて延期に継ぐ延期となった「第28回全国卒業生の集い 栃木大会」が11月5日に開催されました。私は、久々に全国の様々な地域の知り合いと再会する機会を得て、感無量の思いです。多分、参加された皆様も同じだったと思います。

 

[大会では流鏑馬の演武も]

大会では、流鏑馬の演武も行われました。

まさか、本物の的を射る演武とは思っていませんでしたので、迫力に圧倒されるました。

 

[大会翌日の観光]
大会翌日の観光では、日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社、日光田母沢御用邸記念公園などを見て回り、ガイドさんに案内してもらうと、意外と知っているようで知らない部分も多くて、とても良かったと思います。
帰路では法大卒業生の方が経営している「冨士屋観光センター」でお土産物を購入。

 

2022年11月16日追記:中村寿徳(経済学部同窓会ホームページ部会副部会長)

 

 

【10月1日:HSC(法政スポーツコミュニティ)東京六大学野球応援】

学生スポーツ応援を推進している法政スポーツコミュニティ(HSC)は、10月1日の六大学野球オレンジマスク応援実施を予定しています。下記にHSCの告知ページのアドレスを掲載します。

https://sites.google.com/view/2022big6a

HSCは団体、個人を問わず卒業生の応援参加や連携を呼び掛けています。経済学部同窓会では日程等諸事情により、HSCの呼び掛けに応じた今回の秋季リーグ応援は予定しておりませんが、同窓会会員が関係する他団体で参加歓迎の回答をいただいている2団体を下記に御紹介させていただきます。

 

東京都校友会多摩北部支部
担当:元角昌三(携帯: 080-2006-8787)
【10月9日追記】多摩北部支部様も大勢で応援に来て下さいました。当会幹事でもある元角昌三支部長より試合直前の挨拶が届いておりますのでご紹介させていただきます。


 

横浜法友会(神奈川県校友会横浜支部)
【※9月16日追記】「2022.10.1 横浜法友会 市ヶ谷キャンパスツアー」は団体行動の都合上、人数に限度がございます。9月16日現在、申し込み総数は既に当初の予想参加者数を上回っており、引率係の増員等で3割程度の上積みを考えておりますが、申し込みが更に多数となった場合、締め切り前でも募集を終了する事もあり得ます。ご参加を検討されていらっしゃる方々には、恐縮ではございますが、お早めの申し込みをお勧め致します。(中村)
【10月9日追記】若干、参加者数は予定を上回りましたが、晴天にも恵まれ、円滑な応援とツアーを実施する事ができました。試合には勝てませんでしたが、勢いに乗る明治大学野球部を相手に一進一退の健闘を見せてくれた野球部の方々に感謝しています。告知記事の末尾に、簡単ではありますが終了報告を掲載させていただきました。 https://hosei-univ-kanagawa.amebaownd.com/posts/36958259

 

 

※前回の2022年春季リーグではHSC実行委員長の松丸様への取材を行っています。


9月7日掲載、10月9日追記:中村寿徳(経済学部同窓会ホームページ部会副部会長)

 

 

【法政大学東京都校友会】

経済学部同窓会の役員も務めて下さっております元角昌三様(東京都校友会北多摩支部長)と石毛利雄様(法政大学校友会広報委員)より東京都校友会主催イベントのご案内をいただいておりますのでご紹介させていただきます。

第7回 東京法政まつり in 吉祥寺


3年ぶり7回目となる本年の東京法政まつりは初のホール開催。「ショパン国際ピアノコンクール」で数少ない日本人入賞者である宮谷里香さんをはじめとする、多彩なゲストをお迎えします。

日時:2022年5月28日(土)
開場 13:00 / 開演 13:30
会場:武蔵野公会堂(武蔵野市吉祥寺南町1-6-22)

お申込み
4月25日(月)までに会費4000円を、専用の郵便振替用紙にてお振込みいただくことで、正式申し込みといたします。当日は、郵便振替用紙の「受領証」が入場券となりますので、必ずお持ちください。※会員と同伴の小中学生は無料でご参加いただけます。なお、未就学児の入場はご遠慮いただきます。

お問い合わせ
TEL:080-9804-8250
メール:tamahokubushibu@gmail.com