3月24日(月)9時45分(午前の部)から11時10分まで、日本武道館で第143回法政大学学位授与式(卒業式)が開催されました。

会場(日本武道館)正面
学位授与式は、午前、午後(13時45分から15時10分まで)の二部制で行われ(経済学部は午前の部)、卒業生は学生証を提示のうえ入場、付き添い者は入場証や人数の制限がなく自由に入場することができました。

会場内風景
経済学部の「学位記」の交付は13:00から14:30まで市ヶ谷キャンパス富士見ゲートの各教室で行われ、続いて14:30から16:00までは富士見ゲート3階「つどい」で経済学部卒業祝賀会が行われました。
祝賀会は酒井正経済学部教授会副主任の』の司会により、竹口圭輔経済学部学部長の開会のことば、村田紀敏同窓会会長からの祝辞、花澤良三同窓会幹事長の同窓会からのお知らせ、武田浩一経済学部教授会主任の乾杯の発声の順番で進められました。
歓談後、応援団のデモンストレーションとともに披露された同窓会企画のアトラクションは「最弱王じゃんけん大会」というもので、壇上の同窓会会長と卒業生全員が順番にじゃんけんを行い、負けた者が残って次のじゃんけんに進み、最後に残った「最弱王」に同窓会会長から王冠と賞金(QUOカード2万円分)が授与されました。
「社会に出ると勝ってばかりということはない、負けることがあってもめげずに挑戦し続ければきっと勝利をつかむチャンスにも恵まれるというものだ。」表彰式での「最弱王」には会場から祝福の拍手が送られました。
この会の運営に対しては同窓会からも資金援助を行いました。
最後に全員で校歌斉唱を行い、芝田幸一郎経済学部教授会主任の閉会のことばで幕を閉じました。

学部総代学位記授与 大山純貴さん(経済)
【通信教育課程】(全学部)について
学位授与式
日時 2024年3月24日(日) 9:45~11:10
場所 日本武道館
学位記交付
時間 11:30~12:30
場所 BT26階スカイホール
(卒業祝賀会は行わず学位記交付のみ実施)

会場内風景

校歌斉唱
(文・菅野里見 / 写真・法政大学提供)