経済学部の広場
第10回プレゼンテーション大会実施報告
12月7日(土)14時から、多摩キャンパス・百周年記念館国際会議場で学生(約80名)、教員、同窓会員総勢97名が参加して標記大会の決勝戦が行われました。 竹口教授会主任の開会挨拶 今回は18ゼミ(内ゼミ以 …
2019年度親睦忘年パーティを開催
12月1日、恒例の親睦忘年パーティを開催しました。 村田紀敏会長の挨拶に続いて、経済学部長鈴木豊教授より、順調に進むスーパーグローバル校としての取り組みが報告され、法政大学弓道部部長の川島健司教授からは、現役の選手の方々 …
週刊『ダイヤモンド』誌は、「国立公園研究の第一人者」として経済学部同窓会副会長の村串仁三郎名誉教授のコメントを掲載しました。
2019年10月22日 同窓会だより教授会だより経済学部の広場
経済誌として有名な週刊『ダイヤモンド』誌の2019年10月5日号は、「国立公園研究の第一人者」として、経済学部同窓会設立への貢献や、本学への学術的貢献の厚い村串仁三郎名誉教授のコメントを掲載しています。 一部引用します。 …
法政大学経済学部同窓会通教支部総会の報告
2019年8月4日(日)3時―5時、法大市ヶ谷キャンパス・ボアソナードタワー25階校友談話室で、同窓会通教支部総会が開催され、17名が参加し、楽しいひとときを過ごしました。 今回の総会は、一昨年以来であった。一同自己紹介 …
「令和元年」北海道大周遊の旅行に参加して ~自然を満喫し、歴史探訪と文化を楽しむ…雑感~
「令和元年」北海道大周遊の旅行に参加して ~自然を満喫し、歴史探訪と文化を楽しむ…雑感~ 6月26日から7日間、参加者13名、浜茄子の咲く憧れの北海道を旅して来た。 主な観光スポットは、オホーツク海側道東「網走等」から、 …
定期総会・経済学部オレンジの集い実施報告
定期総会・経済学部オレンジの集い実施報告 2019年6月1日、恒例の経済学部同窓会定期幹事総会・「オレンジの集い」が午前10時から四谷の主婦会館「プラザエフ」で開催された。 第1部 経済学部同窓会定期幹事総会 幹事総会が …
「同窓会報76号」をお読みください
2019-06-07 「同窓会報76号」をお読みください 「同窓会報76号」をお読みください。下記リンクからご覧いただけます。 同窓会報76号 (文・村串仁三郎)
「通教通信第15号」をお読みください
2019-04-26 「通教通信第15号」をお読みください 「通教通信第15号」をお読みください。下記リンクからご覧いただけます。 通教通信第15号 (文・村串仁三郎)
<第7回桜を観る会>昔なつかしい吉祥寺を尋ねて
2019-04-11 <第7回桜を観る会>昔なつかしい吉祥寺を尋ねて 3月30日(土)、第7回「桜を観る会」が、福島市から豊田啓助ご夫妻も参加されて21名で行われました。天気はいいが少し寒い日でした。京王井 …